SSブログ

禊ぎに生まれし神の社 [気になるモノ、コト]

ここは、福岡市博多区

福岡のJR玄関口 博多駅から歩いて10分 という立地に
住吉三神を祀る神社として、最も古いと言われる
住吉神社があります  (総本山は 大阪住吉大社)


日本神話の男神 イザナギの大神が黄泉の国から帰った時
体を洗い清めるために向かったのが
 “筑紫の日向(ひむか)の橘の小戸(おど)の阿波岐原(あわぎがはら)”
     (祭儀の際に述べられる、祝詞に出てきます)

ここで、“みそぎ” 中に、たくさんの神が生まれますが
瀬の深い所、流れの中間、そして水表で生まれた三神が、住吉三神です

駐車場は、東
またもや表参道からではないですが
明治神宮のように大きくはないので、南参道付近から
DSC00096.22.JPG
見えるは、三日恵比寿神社

表参道側に廻って
DSC00098.22.JPG
ここには、摂末社の少彦名(すくなひこな)神社と猿田彦神社の末社があります


いまは、町の中に有りますが
800年前の鎌倉時代は、海に面していたようです
H03-16.22.jpg
  (推定の博多古図)

二の鳥居
DSC00099.22.JPG

くぐると、神門です

DSC00100.22.JPG

本殿は、黒田長政による1623年に再建の重要文化財

参拝
DSC00103.22.JPG

由緒ある神社ですが
なにしろ福岡は、著名な神社の宝庫
僕自身、参拝は、3回目ぐらいじゃないかな?(^^;


ちなみに、一番多いのは太宰府天満宮
次が、筥崎宮(放生会があるので)
そして、宗像大社 の順番だと思います

さて、住吉神社
敷地は広くないながら、神楽殿もあり
DSC00105.22.JPG

摂末社として、志賀(綿津見)、稲荷、天満宮、人丸(柿本人麿)、天津(イザナギ)の神社
DSC00104.22.JPG
さすが、というところでしょうか

で、新しいのはこれ

   DSC00112.22.JPG 「古代力士像」

由緒は            DSC00113.33.jpg

ということらしいです  DSC00116.22.JPG

DSC00115.22.JPG
手相が“力” 

この像、触ってもOKで、「力をお受けください」 とありました

反対側に回って
DSC00119.22.JPG

駐車場に戻りました
DSC00121.22.JPG

DSC00200.33.jpg  筑前一之宮でした。


nice!(16)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 16

コメント 2

響

身近なところにも歴史アリですね。
大濠公園があんなに海に近いなんてびっくり。
手相が「力」って面白い。
わたしのをみたらカタカナの「ラ」でした。
by (2015-02-03 14:27) 

T2

☆響さん こんばんわ!

そうそう、近いけど知らないことたくさん
僕の手も「ラ」でしたよ(^^)

by T2 (2015-02-05 23:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

2015年 初乗り!はさみへ ドライブ ブログトップ
 

 読んでいただき、ありがとうございました!  ブログランキング・にほんブログ村へ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。