SSブログ

西彼杵 ときどき花 の道 [ツーリング]

3月も中旬となると、さすがに寒さが和らぐ。

とはいえ、ヒノキ花粉等々にいじめられるこの時候
体調が悪くなりがちなのだが
本格的シーズンスタートの声を聞けば、うずうずはしてくるものだ

実は3月上旬に、“ちょっと乗ろうか”と思ったら、バッテリーが弱体化(^^;
充電をして、さらに、今回も念のため補充電をしてからの、Eg Start.



真冬装備は要らなくなったものの
寒さにはあらがえないウチの奥さんは「行っておいで~」ということで、SOLO
じゃあ、やっぱり “ならでは” の往く道を、と選択した方面へ

実は、2015年ラスツーだった西方面は、この計画の一端路線

でも、同じ道は面白くない、ということと
“凍結の恐れ” がほぼ無くなったであろうことを考慮して

DSC03577.22.jpg

県49(大野城二丈線) 小笠木峠
DSC03579.22.jpg

から三瀬へ
DSC03581.22.jpg

トンネルは通らず(ループが新道のトンネル)旧道へ、峠を降りて
DSC03584.22.jpg

よく通る佐賀県299(三瀬栗並線)から 北山ダム横をぬけて、県39(富士三瀬線)
DSC03589.22.jpg

そして、嘉瀬川ダム建設に伴ってできた、“富士しゃくなげ湖” 北側のう回路へ
DSC03590.22.jpg
 (止め柵の向こうは、旧県39)

DSC03595.22.jpg

DSC03597.22.jpg

つきあたりがR323 一旦左折して
DSC03598.22.jpg

大串で右折、この標識しか目印がない「佐賀北部広域農道」へ
DSC03600.22.jpg

実際の入り口はこんなところ
DSC03603.22.jpg

天山が見えだしたら、終了間近
DSC03605.22.jpg

道は古湯からあがって来た、県37(厳木富士線)に合流
DSC03607.22.jpg

DSC03609.22.jpg

峠を越えたら
DSC03610.22.jpg

一気に下り、厳木(きゅうらぎ)ダム横を抜けて
DSC03613.22.jpg

「道の駅 厳木」 へ
DSC03614.22.jpg
今日の佐用姫は、こっちを向いていた(笑)

トイレ休憩だけで、リスタート
一旦R203にのっかって、県32(伊万里畑河内久良木線)へ
DSC03618.22.jpg

こちら側からは久しぶり と思ったら
長年工事していた浪瀬峠のバイパスがいつも間にか完成していた
DSC03620.22.jpg
これはまた、有用な道になったな

DSC03632.22.jpg

大川野で、なんとなく県238(大川野停車場線)へ右折
続いて、 なんとなく立ち寄りの「大川野駅」
DSC04070.33.jpg

駅舎が古い とかそういう事ではなかったけど、「ふるさと館」併設の駅。
DSC04069.33.jpg


県38(相知山内線)を南下、R498を左折
DSC03635.22.jpg

再び県38へ乗っかる右折
DSC03636.22.jpg


DSC03637.33.jpg

松浦川沿いのこのあたり、ほんとのんびりした郊外路 かなり快適

DSC03640.22.jpg

ここで、『昨年12月ルート』
DSC03642.22.jpg
とかぶることになる 県257(梅野有田線)~有田に抜けて

DSC03649.22.jpg

一息
DSC03653.22.jpg

県4(川棚有田線)を南下して
DSC03655.22.jpg

この波佐見ICあたりで、長崎県へ突入、波佐見の町も超えて
DSC03659.22.jpg

長崎県222(平瀬佐世保線)へ右折
DSC03664.22.jpg

早岐(はいき)あたりまでは前回学習済み(笑)
DSC03667.22.jpg

早岐瀬戸を渡って
DSC03669.22.jpg

こないだは折り返したけど、本日はもちろん先へ、 で、指方バイパスから乗っかって
西海パールラインで一気に西彼杵(にしそのぎ)半島へ
DSC03674.22.jpg

ワープするつもりでいたのだが、気が変わって直進

関係ないが、この道 
約40年近く前の小学校卒業旅行というやつで初めて通った道。
そのころ長崎道は無かったので、唐津から西海橋 と延々下道だった

やや丘陵を登った形で、視界が開けた先に突如現れる これ

DSC03677.33.jpg

あ- この見え方は感動的かも?

一部にはかなり有名な 国の重要文化財 針尾送信所である
〝そういえば、文化財指定されて、整備後行ってなかった”
と思って 針尾IC入口先から右折

DSC03683.22.jpg

DSC03678.33.jpg

DSC03679.33.jpg
案内表示もできていた

現地には、案内ボランティアの方がいて
「説明しましょうか? 自由に見てもらってもいいですよ」 と、声をかけて頂く
が、 ちょうど、団体さんがついたので
「自由に見ます」といって見学

     内容は『次のレポ』にて   m(_ _)m


文化財指定によって、以前は海上保安庁送信所のフェンスがあって見れなかった 
旧無線電信室の建物外部まで見れるようになっていた これはうれしい誤算

DSC04127.33.jpg
聖地にて

見ていたら、あっという間に一時間(途中電話がはいった所為もあるけど)
リタートして、R202に復帰、西海橋を渡って、南下
さて、やっと本日の目的ロードが近づいてきた ポイントはここ
DSC03695.33.jpg

まずはアプローチにあたる、県12(大瀬戸西彼線)へ右折 半島の背骨へ登坂
DSC03697.33.jpg

DSC03703.33.jpg

思っていたよりも、ずっと先でやっと出てきた標識 目印はこれ
DSC03704.33.jpg

初道で本日のメイン、県204(奥ノ平時津線)へ左折


ずっと上がって来たので、ちらっと見えた大村湾ははるか眼下
DSC03708.33.jpg

そして先へ メンテされてない道路表示がちょっとさびしいが
DSC03710.33.jpg

道自体はFine Road
旧琴海町(きんかいちょう)と旧外海町(そとめちょう)が長崎市に合併したので
こんな場所で長崎市に突入
DSC03711.33.jpg

 余談ながら、佐賀市も背振にある富士町、三瀬村と合併しちゃったので
 今や 福岡市の隣が佐賀市 そんなことが多々存在。

DSC03713.33.jpg

道なりに走っていると、大きな分岐が突然現れて、県204は左折 
DSC03714.33.jpg

ほどなくの所にある琴海赤水公園
DSC03715.33.jpg
地図で見ると西彼杵半島のちょうど真ん中ぐらいに位置している

ここに立ち寄ったのは
ちょうど大村湾を眺めるビュースポットになっていたからだけど
DSC04134.33.jpg

写真じゃうまく伝わらない(曇り も) で、ここは「ふれあい農園」も併設されてあり
DSC04141.33.jpg

ちらほら畑の手入れをしている男性が居た
DSC04143.33.jpg

 〝晴天じゃないのがおしい”  と思うもこればかりは仕方がない

リスタートして、先へ ほどなく県57(神ノ浦港長浦線)との交点を超えて
道はさらに下りへ
DSC04148.33.jpg

山の中に突然花が咲いている木々が! と思ったら
DSC04150.33.jpg

DSC04154.33.jpg

DSC04155.33.jpg

「西山緑樹園」という、造園屋さんの入り口だった
まだまだ寒いもものの、こうして通り沿いに
ちらほら花が咲いているのが楽しい。
DSC04156.33.jpg

時々見える大村湾が近づいてくる、住居が道の左右に出だしたら
ほどなくこのFine Roadは終了    つきあたりは県115(長崎漁港村松線)。  
DSC03719.33.jpg
左折して、R206に復帰、時津町方面への右折 
DSC03722.33.jpg

車線は広がるが、車も多いバイパスはのんびり流して、先へ
時津町交差点をR207に左折DSC03727.33.jpg

コンビニでトイレ休憩

さて、ここから本日の第二ステージ

西海から長崎へ至るメインの国道206の次の番号を付与された国道なれど
長崎市内から諫早へはR34が早く、また時津から諫早に至るのも
県33(長崎多良見線)がメインとなるであろうこのルート
目的がなければ、まぁ通ることはない国道207号である

今日は “どの道” らしく、通ることが目的なので
躊躇なく突入(曲がり角間違えたけど(^^;) 
DSC03728.33.jpg

左手に海を見ながらのルートは、半島の形にほぼ沿った形でくねっている

DSC03730.33.jpg

DSC03737.33.jpg

DSC03739.33.jpg

こんな入江の風景は癒されるね~ 

なんて暢気に走っていたら、突然現れた謎の警鐘

DSC04173.33.jpg
通常だと火事 だけど入江が見渡せるから津波?
でもさすがに大村湾では考えにくい・・・   

マイナリストツーなら、ひとコントできそう(^o^)DSC04171.33.jpg

DSC04176.33.jpg

DSC04178.33.jpg

 もともと県道であったこの区間、こんな感じで続いているのだけれど
“海すぐ山” というらしい風景の中は心地いい
 視界が開けると、正面に長崎空港だ!
DSC04183.33.jpg


  なんて走っていたら、マイナリストコント物件その② 
DSC03743.33.jpg

かっては、どこかのお店の前で華々しく活躍していたかもしれない
かにの立体広告塔 シュールなオブジェと化していた・・・・・

 「琴ノ尾岳烽火台跡」という案内板を見かけたが、立ち寄らずに先へ
DSC03746.33.jpg

DSC03753.33.jpg
県33(長崎多良見)と合流  県道と沿うように走っている長崎本線が並行しだす
かって駅前から長崎空港行き高速船が出ていた、大草駅
DSC03754.33.jpg
 諫早が近づいてきた 
DSC03760.33.jpg

DSC03761.33.jpg

R34に合流して

DSC03764.33.jpg

高速に乗る前にガソリン と思ったら、IC入口を過ぎてしまった

とある日石でGASストップ

  ん、なんか足元が滑る?  と思ったら
足元にガソリンが流れたまま(怒)
タイヤにもついていたので、店員に言いうと、”ああ” という感じでやっとふき取り 

しかし、有人のスタンドには久々に入ったけど
ずいぶん仕事勘の悪いお兄ちゃんだった、こまるねぇ~  

諫早ICからハイパードライブ の前にすぐの今村PAに寄って、トイレタイム
出て来たらお隣にドラッグスター(長﨑ナンバー)が入ってきた
DSC03765.33.jpg

挨拶すると、今日の仕事が終わって、今から出発 とのこと

目的は糸島半島 という事で 
「佐賀大和~R323~県12 長野峠を抜けると、そのまま糸島ですよ」
 という話をする 
くねくねの話もしたけど、無事着いたかな? 

しかし、この時点で15時
日が沈む二見ヶ浦はきれいだけど、夜に帰ってくるのだろうか? 

途中睡魔に襲われて、小城PAに予定外のピットインをしたけれど
DSC03770.33.jpg

他は順調に東背振まで
DSC03772.33.jpg

DSC03776.33.jpg

で、R385を登って、
DSC03777.22.jpg

「道の駅 吉野ヶ里」という、吉野ヶ里から路上で約10kmは離れた場所で一息 
DSC04189.33.jpg

佐賀平野側の景色はいいけど、今日も曇り
DSC04188.33.jpg

東背振トンネルを超えて
DSC03780.33.jpg

着々と進んでいる五箇山ダムを抜けて
DSC03786.33.jpg

17時の帰着  久々走ったな の330km。


nice!(14)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 14

コメント 3

肥前のFe

ようこそ 我が地元へ^^ 
下道主体に330km 元気元気^^
大村湾を望む道R207 かにの立体広告塔 
不思議ですね これ見るたびに??です
by 肥前のFe (2016-03-31 08:50) 

響

これぞT2さんのレポートですね。
わたしのレポはよほどのベテランじゃないと
ルートを辿れませんがこんな親切なレポートは他にありません。
電波塔のあの建物も見れるように
なっていたのね。
行かなきゃ。
by (2016-03-31 18:44) 

T2

☆肥前のFeさん こんばんわ!

お邪魔しました~
帰りの高速は定例なので、まだまだ元気でした(笑)
さすがご存知! ほんとに突然だったので
余計に〝??” でした(^o^)

☆響さん こんばんわ!

ありがとう! 久しぶりにこんなレポ書いた気がする(笑)
あの建物 僕は初めてだったけど
響さん、果敢に近づいてたね~ さすが!
 
by T2 (2016-04-03 23:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ライトアップ針尾の塔 ブログトップ
 

 読んでいただき、ありがとうございました!  ブログランキング・にほんブログ村へ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。