SSブログ

電気自動車生活 ② [EVライフ]

『①からの続きです』

さて、電気自動車のデメリットは?
と聞かれて、まず一番は、「時間」がかかること と思ってます

「時間」は言わずもがな、「充電」にかかる時間

DSC03704.33jpg.jpg
①で書いたように、満充電で、180kmぐらいの実走行
急速だと120kmぐらい(80%)の距離です。

残が、40%を切るぐらいになると
“次の走行”の事を考えることになります。
  (街中なら、20%を切るぐらい)
たとえば自宅に200v普通充電設置だと、帰宅後つないで
朝から満充電で走りだす、という動きが理想なんですが
我が家のように外での充電頼りの場合
充電に行って、明日に備える、という感じです

下手をすると、一日2回、3回 充電 という事もあり得ます。
そのたび、20~30分程度、たとえば、出かけた先の商業施設の充電や
用事の間充電 ができれば最高ですが、なかなかそうはうまく行きません。



これが、遠出の場合はかえって、「充電=休憩」という頭で動くので
道の駅や高速のSAなど、多少は時間を有効に使える行程を組むことも可能
しかしながら、毎日の充電はディーラー等が多いため
「充電に行く」というアクションと時間が必要なわけです。

DSC03602.33jpg.jpg
  (200V充電は、右側)

また、最近は、充電スポットで「充電待ち」も頻繁に発生していると聞きます。
ウチの場合平日お出かけなので、イライラするような場面には
あまり遭遇してませんが
これだけ増えてくると、高速のSAは、集中して大変ではないかと思います。

もし、先行車がいて、充電を始めたばかりだと
終了まで30分 + 自車充電30分
の少なくとも1時間は滞留することになります

順調に行ったとしても、長距離になればなるほど
充電時間が積み重なっていくことになります
昨年大阪に行った時の経験からして
おそらく、ガソリン車の1.5倍程度の時間が、目的地までにかかる
 ということを目安にしてます。


ただ、最近はスポットが増えてきたので、高速以外なら
「こっちがダメならあっち」 という行動も可能になりつつあります。

次に、電気自動車というシステムの信頼性ですが
なによりもバッテリーの寿命

日産は10万km/5年での、“セグ欠け”(バッテリーの劣化)補償をうたっています。

もっとも、ネット上でも様々な話が飛び交っており
これは、日産を信用するしかない といったところでしょうか?
そして、実体験を持ってどうなるのか見ていくしかない
という事だと思ってます。

補助金を使っての新車購入は、5年(現在は4年)の保有義務があります。 
また5年というのは、ZESP会員の有効期限でもあり
残価設定クレジットの期限でもあり
その時に、また考えることが一杯出てくると考えてます

残価設定クレジットという、借金先延ばしの恐ろしいタイプを選んだのは
金利格安の0.9%だった由・・・

あと3年半後、残価格を一気に払うか
(そうすると、事実上維持費が安い車に)買い換えるのか
  その際は、やっぱり借金返済(^^;・・・・・

その時にならないと、判断付きません
なお、これだけ多走行だと、想定より大部痛むと思いますので
設定された残価を大きく下回ることは間違いなく
ま、それは想定してる感じです。

三つめは、「どれだけ走行可能かが(慣れないと)読みにくい」 という事。

メーター内に「残走行距離(参考)」は出るんで、目安にはしていますが
DSC_0902.33.jpg
  (右側のkm数)

これは、「今まで走って来た感じのスピード、アクセルの踏み方、道の状態
       を続けたら、あとどのくらい走ることができるか?」
 という状態参考値になります。

ということで、“あと、40km走れるから大丈夫”
と思った先大渋滞していたり、登り坂になったり
ましてや、高速に乗ることになったりしたら、アクセルの踏み具合と反比例して
みるみる 「可能残走行距離」 は短くなっていきます

気付くと、〝さっき40km走れるって言ったから、安心して高速乗ったのに
10kmも走らないうちに・・・・・・

     残距離が、10km になった!!”って
     顔面蒼白経験を増やすことになります。(^^; 


高速は、基本踏み続けですから、上記のようにどんどん減っていきます
同じ理由で登り坂も。

しかしながら、下り坂ではすごいことになるんですが、これは次回・・


四つ目は、季節の問題。 

冬、車では暖房必須ですが
これまた暖房を使うと、とたんに電費が悪くなります

夏場7.5km/kw ぐらいですが、冬は6km/kw ぐらいまで落ちる感覚です
夏と冬とで、可能走行距離が30kmぐらい違う感じなのです

それでも、リーフの暖房は前期型に採用されていた、通常の電熱式から
ヒートポンプ式に代わって、その差は少なくなったようですが
やはり、冬の時期は気をつけないといけません
    (ヒートポンプ式はタイプ別設定)

おまけに、低温の場合、急速充電での効率が落ちるらしく
夏場と同じ時間充電しても、回復率が悪いです
  

で、付いているのが、シートヒーターとハンドルヒーター
これはすぐれものでした

DSC03715.22jpg.jpg
全席、ヒーター付です(タイプによる違い有)

DSC03710.33jpg.jpg
 (左下がハンドルヒータースイッチ)


   そして、ここにきてもう一つ問題が出てきました

今までは自宅で200V充電だと、まるまるやっても300円/回ぐらい
これで180km程度走行可能な計算だったんですが
4月からの電力自由化で、新しい電気料金体系の場合(あくまで限定)
ここ九州電力だと、契約プランによっては、電気を夜多く使うと
次の月から基本料金が2700円もあがっちゃう という事が判明。 

従来からの契約を継続している場合は問題ありませんが
自家充電の場合、毎月の使用量とにらめっこする必要がありそうです。


電池の交換については、ネットの情報によると「60万円」とのこと

これは、安いか高いか ピンときませんが
とにかく、交換は可能ということぐらいにとどめておきます


なお、①でちょっと書きましたが、月1500円のライトプランであっても
「EVカーライフサポート」「メンテナンスサポート」
「ITサポート」「エマジェンシーサポート」
と4つのサポートが付いてきます

その主な点は
①「日産レンタカー基本料金70%OFF(年間3日まで)」
②「同50%OFF(同10日まで)」「契約中の点検、初回車検の基本費が含まれる」
③「スマホから乗る前エアコン(現在利用停止中」「最新充電スポット更新」
④「トラブルや電欠(ガス欠に相当)時最寄りの日産までのレッカー手配」

「トラブル発生時の帰宅費用やホテル代(日産HPより)」は使えるので
「オイル交換が不要」な事も手伝って
初期維持費は安いと思います(車両は安くないですが)

    その③に、続きます・・・・・・


nice!(15)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 15

コメント 2

もっち

バッテリーの性能や充電設備等の配備などは
今後向上していくと思いますが 今乗られてる方は
いろんな問題点と格闘しながら使用方法を見出して
いるのですね。

参考になるな~実際乗ってる人の声は!


by もっち (2016-04-10 21:30) 

T2

☆もっちさん こんばんわ!

それでも、出てすぐの(前期型)方たちから比べると
ずいぶん改良されてるんですよ
人柱的ですが、楽しんでます(^o^)
by T2 (2016-04-15 23:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

 

 読んでいただき、ありがとうございました!  ブログランキング・にほんブログ村へ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。